アマゾンプライムビデオのメリットは何?30日間無料体験や他の動画配信サービスとの比較【2019年】

アマゾンプライムおすすめ!とかアマゾンプライムビデオならオリジナル作品も観れる!ってCMでやってたりしますよね。
でも、登録してメリットはあるの?デメリットは?って気になる人もいると思います。そこで今回はアマゾンプライムビデオ歴4年の僕がテキトーに説明していこうと思います。
アマゾンプライムビデオってのは

そもそもアマゾンライムビデオってのはアマゾンプライムっていうみんなが大好きな大手通販サイト「Amazon」さまが提供している有料会員サービスのひとつなんですよ。
有料って聞くと無料じゃないのかって思って登録を拒否する人が多くいますよね?でも、拒否せずに聞いてください。
日ごろからAmazonを利用する人はアマゾンプライム会員になると今までなんで会員にならなかったんだ!って後悔するくらいお得な特典がいっぱいあるんです。
- お急ぎ便・当日お急ぎ便・お届け日時指定便の3つの配送方法が無料で利用できる
- 本・マンガ・雑誌を無料で読むことができる
- 生鮮食品を追加料金なしで最短当日配送
- ネット配信サービス「Twitch」経由で無料でゲームを利用できる
- 幅広いジャンルの音楽、約200万曲が無料で聴ける
- 話題の映画やTVアニメをオフラインでダウンロードしてどこでも視聴できる
簡単に挙げるだけでもこれくらいの特典があります。
普段、Amazonを使ってネット通販をする人はすごく多いのではないでしょうか?そんな人はAmazonプライム会員になってないと逆に損するレベルでお得な有料サービスなのではないかと僕は思います!
特典ひとつひとつが有料サービスでもおかしくないくらいのクオリティで提供されているのですが、その中でも話題の映画やテレビアニメを視聴できる”Amazonプライムビデオ”は「え、この作品が見放題なの!?」と驚くようなモノまで配信されています。
月額500円とかいう超絶コスパ!!
Amazon Prime Video がAmazonプライム会員の特典のひとつと説明しました。
Amazonプライム会員はとても多くの会員特典がついていますが、最大の特徴でありメリットはコスパ(コストパフォーマンス)がめちゃくちゃ高いことです。
インターネットを介して動画を配信する”ネット配信サービス”が世界的にも認知度が高まっていることもあってか様々なネット配信サービスが展開されています。
どのネット配信サービスも月額で利用する有料サービスなのですが、その中でもAmazonプライムビデオはどのサービスと比較してもお手頃価格で利用可能なのがヤバイです。
各種ネット配信サービスの比較
ネット配信サービス | 月額(税別) |
U-NEXT | 1990円 |
Netflix | 800円 1200円 1800円 |
Hulu | 1026円 |
Paravi | 925円 |
FODプレミアム | 880円 |
auビデオパス | 562円 |
dTV | 500円 |
dアニメストア | 400円 |
Amazonプライムビデオ | 500円 (408円) |
さくっと日本で展開されているネット配信サービスの月額料金を調べて比較してみました。
表をみても分かる通り、Amazonプライムビデオは安い値段での利用が可能です。何よりも!!Amazonプライムと同じ月額料金のネット配信サービスは”動画配信”のみや、特定のジャンルのみを視聴できるサービスになっているので送料無料や音楽聴き放題!などのAmazonプライム会員特典と比べるとお得感が薄いモノとなっています。
※決して他のネット配信サービスをディスってるわけではないので!!
そして、注目していただきたいのがAmazonプライムビデオは月額では税別500円の利用料ですが、年会員で登録すると実質月額が税別408円で利用することができるのです!!!
何気にすごくないですか?普通の宅配便って送料が200円とかかかるのが当たり前なのにそれを無料にできたら毎月2個くらい商品を頼んだ時点で元が取れる!みたいなもんですよね?
この考えが合ってるかわからないんですけどねw
1ヶ月間無料で利用できる!

「Amazonプライムビデオはまぢでいいから!おすすめ !!」
と言われたところで、お金を払って利用するのは抵抗がありますよね。僕も最初の頃はそうでした。
しかし、そこはやっぱり大手の企業”Amazon”様はお金を使うのにビビってる僕らに優しいサービスを展開していました。その名も『30日間無料体験』!!
いや、まんまかい!!って感じなんですけど、まんまなんですけど。31日間無料で利用できるってすごくないですか?僕がはじめて利用するときにも合ったので無料体験から利用したのですが、無料期間中の間で海外ドラマを全部見たり、気になっていたアニメを全作品見たりとかしましたね。
オススメの無料体験利用時期は長期休みがあるときです!!
まあ、考えればわかりますよね。長期休みを利用して引きこもってたくさんの作品を観ましょう!!最高です。
オリジナル作品も面白い!

Amazonプライムビデオではオリジナル作品も出しており、アマゾンプライム会員にならないと観られないのかよ!ってくらい面白い作品があったりします。
特にお笑いに力を入れており、日本を代表するお笑い芸人の”松本人志”さんが提案した「ドキュメンタル」という芸人が本気で芸人を笑かして賞金を手に入れるお笑いサバイバル番組や、テレビでは放映できない企画をネット配信サービスだからこその観点から作った「カリギュラ」というなかなか攻めたオリジナル作品などがあります。
面白い!という人もいればつまらない!って人もいるので僕はそういうのもあるよっていうだけですがw
他にも海外ドラマもオリジナル作品と出しており、ヒーローがヒーローしてない「THE BOYS」とかね…
30日間無料体験じゃ見切れない量の面白い作品があるからもうやめられませんw
まとめ
- 月額500円でお得なサービス満載のAmazonプライム
- その中でもたくさんの映像作品が観れるAmazonプライムビデオはヤバイ
- コスパ最強・オリジナル作品も面白い
はい、まとめるとこんなところでしょうか?
記事を書くのはあまり得意ではないのですが、めちゃくちゃオススメってことは確実です!
もちろん、Netflix や Hulu などの動画配信サービスも面白い作品があったりとどれを選ぶか悩みますが、その中でもAmazonプライムビデオは満足度は高いよって僕の意見でした!
ぜひ、30日間無料体験から始めてみてはいかがでしょうか?
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
普段からYouTubeにてゲーム実況を主に動画投稿・ライブ配信を行っているのでよかったらチャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません