WordPressの文字数を簡単に表示する方法は?

この記事はWordPressの新エディタ「Gutenberg」で記事作成画面に文字数のカウント表示がなくなったため、Google Chromeの拡張機能を使って文字数を簡単にカウント表示するようにする備忘録です。
手順
Google Chromeを使用していることを前提条件として手順の説明をしていきます。
拡張機能の使い方がわからない方はこちらからどうぞ
手順1.Chromeウェブストアで文字数カウントを検索
chromeウェブストアの検索バーに文字数カウントと入力すると「かんたん文字数カウント」が出てくるのでChromeに追加ボタンを押す
手順2.文字数を数えたい文章をドラッグして右クリック
文字数をカウントしたい部分を選択(ドラッグ)、右クリックして『選択したテキストの文字数をカウント』を選択する


たったこれだけで文字数を数えることができます。わざわざドラッグしなくてはいけませんがこれが今のところ簡単に文字数がわかる方法となっています。
新エディタから旧エディタに戻す方法もある
旧エディタであれば文字数がデフォルトで記事作成の下の欄に表示されているので「Classic Editor」というプラグインで旧エディタに戻す、という方法もあります。
僕は今後のプラグインが新エディタのほうで更新されていくと思っているのであまりオススメはしませんが、気になった方は一度試してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
普段からYouTubeにてゲーム実況を主に動画投稿・ライブ配信を行っているのでよかったらチャンネル登録・高評価よろしくお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません